![]() | ![]() | ![]() |
沖縄音楽三線教室のページへようこそ!
主宰・伊良皆髙吉からのご挨拶
この度、東京神田で三線教室を開設させて頂きました伊良皆髙吉と申します。
本教室は2005年2月1日よりスタート致しましたが、東京をはじめとした本土の方々の沖縄への想いは私が想像していたよりも遥かに大きく、大変感激しております。
私のふるさと、沖縄の人々の豊かな心と美しい自然が育んだ唄の数々を、これから皆様と一緒に勉強して行けることを大変嬉しく思うと同時に、唄・三線を通じて沖縄を愛して下さる皆様方に少しでもご恩返しが出来ればと思っております。
多くの方々のご入会を心よりお待ちしております。
■伊良皆髙吉(いらみなこうきち)プロフィール
沖縄県石垣市生まれ。
八重山古典音楽安室流保存会・玉代勢長傳氏、 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会・照喜名朝一氏に師事、安室流師範免許、安冨祖流教師免許保持者。
1971年 琉球新報社主催「琉球古典音楽コンクール」新人優秀賞受賞。
‘83年 沖縄県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者認定
‘95年 カーネギーホール「日本の祭inNY」第1回公演に出演
‘04年 国立劇場沖縄こけら落とし公演出演、ユネスコ本部(パリ)公演出演
●三線が無くても大丈夫!
●やる気のある方なら2時間で曲が弾けます!
●随時生徒さん募集中です!初心者大歓迎!
主宰・伊良皆髙吉からのご挨拶
この度、東京神田で三線教室を開設させて頂きました伊良皆髙吉と申します。
本教室は2005年2月1日よりスタート致しましたが、東京をはじめとした本土の方々の沖縄への想いは私が想像していたよりも遥かに大きく、大変感激しております。
私のふるさと、沖縄の人々の豊かな心と美しい自然が育んだ唄の数々を、これから皆様と一緒に勉強して行けることを大変嬉しく思うと同時に、唄・三線を通じて沖縄を愛して下さる皆様方に少しでもご恩返しが出来ればと思っております。
多くの方々のご入会を心よりお待ちしております。
■伊良皆髙吉(いらみなこうきち)プロフィール
沖縄県石垣市生まれ。
八重山古典音楽安室流保存会・玉代勢長傳氏、 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会・照喜名朝一氏に師事、安室流師範免許、安冨祖流教師免許保持者。
1971年 琉球新報社主催「琉球古典音楽コンクール」新人優秀賞受賞。
‘83年 沖縄県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者認定
‘95年 カーネギーホール「日本の祭inNY」第1回公演に出演
‘04年 国立劇場沖縄こけら落とし公演出演、ユネスコ本部(パリ)公演出演
●三線が無くても大丈夫!
●やる気のある方なら2時間で曲が弾けます!
●随時生徒さん募集中です!初心者大歓迎!
オンライン交流会(歌とゆんたく・みんなのひろば)を11月15日(日)17:00〜18:30に開催します。
参加は無料です。
オンラインの初参加の方はもちろん、体験、見学も大歓迎です。
今回より運営上の理由により定員を20名とさせていただきました。
お申し込みはどうぞお早めに!
参加のお申し込みは伊良皆師範へお電話でお願いいたします。
入室のパスコードは、お申し込み時にお知らせいたします。
- 03月07日 12:22 スケジュールを25件、登録しました。
- 03月07日 10:45 「オンラインレッスンカレンダー」を更新しました。
- 12月26日 22:57 「出稽古先教室のご案内」を更新しました。